お知らせ
- 2021年2月15日 【開催終了】第17回乳酸研究会(2/13)
- 2020年10月30日 学会展示情報 第31回日本臨床スポーツ医学会にWeb出展します!
- 2019年12月19日 セミナー開催案内 【開催終了】第16回乳酸研究会(2/1)が開催されました。
- 2019年1月9日 セミナー開催案内 【開催終了】第15回乳酸研究会(2/16)が開催されました
- 2018年10月15日 乳酸とトレーニングについてTV放送がありました!
ブログ
水分の重要性をきちんと選手に説明できますか?
昔は、運動中に水を飲まない指導がされていた時代があるそうですが、最近ではそのような指導をされるチームは少ないですよね。 「しっかりと水分補給をしておきなさい!」 というセリフも、コーチ・トレーナーからよく聞かれます。 水 …
上り坂、下り坂の活かし方
山間部での合宿など、坂道が多くある場所だとついつい走りたくなってしまいますよね。 専門的なスプリンターであったり走りのピッチやストライドの改善のために坂道のトレーニングを導入する場合は、通常の走りとかけ離れ過ぎないように …
習慣的なスタティックストレッチは筋肉にどう影響する?
2021年3月5日 トレーニング
筋トレを実施すると、筋力の向上だけでなく筋断面積の増加が期待できますよね。 また、エキセントリックを強調したエクササイズを実施すると筋線維束長の増大、それに伴う羽状角の低下が起こります。 その変化が筋パワー増加にもつなが …
ウエイトをやると身体は重くなる?
「ウエイトをすると身体が重くなるんですよねー」 このような事を話す選手も少なくないと思います。 トレーナーであればそんな認識はしていないと思いますが、 「そんなことないよ!」 と言っていれば良いかというと、そうではありま …
種目をカテゴライズしてプログラム作成に活かす
トレーニングプログラムを作成するとき、限られた時間の中でどのような種目を取り入れるか、逆にどの種目を実施しないか、いつも悩ましいですよね。 全体のバランスも考えつつ、特に強化したい部分には力を入れ、その上で時間内に終わら …
SNSでも配信中