アスリートのパフォーマンスをより向上したい。『科学的トレーニング』を実施してみたい。乳酸測定をトレーニングに活用したい。一歩進んだ『科学的トレーニング』のために、トレーナーやアスリートの明日からのトレーニングに役立つ情報を発信します。
ブログ

タグ : トレーニング

アジリティを高める方法

前回の記事ではアジリティという言葉の定義に ついて紹介しました。 「刺激に対して反応し、素早く速度・方向を転換する能力」 (Sheppard and Young, 2006) という形で定義され、その構成要素に 『知覚・ …

ランニング以外の持久的トレーニングのメリット

試合で後半、脚が止まって負けてしまった…というとき。 真っ先に思い浮かぶのは、『ラントレをして持久力をつけること』ですよね。 ただ、注意して欲しいのが、持久力(最大酸素摂取量)をつけたからといって、試合で走れるようになる …

「負荷」「量」「強度」———言葉の違いを理解する

「言葉の定義をしっかりと認識する」というのは トレーナーにとって非常に重要です。 トレーニングに関して、 世間には意味が曖昧な言葉も多くあります。 例えば「体幹」という言葉は、 本来身体の胴体部分を指す言葉ですが、 その …

慢性的な腱炎に有効なアプローチ トレーニングで怪我が治る?

アキレス腱炎、膝蓋腱炎、、 これら慢性的な『腱炎』に悩んでいる アスリートって、結構多いですよね。 「走るのにも跳ぶのにも着地するのにも痛いし、 休んでてもなかなか良くならないし、 治療院に行ってもその日は良くなるけど …

多様な視点でトレーニングを捉える

トレーナーといっても様々な業種の人がいますよね。 アスレティックトレーナー、理学療法士、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師、ストレングスコーチ・・・ 様々な役割がある中で、多くのトレーナーが選手に対してトレーニング …

体幹トレーニングとは?

一時期の流行りよりかは少し落ち着いてきたかも しれませんが、未だに巷で人気の 「体幹トレーニング」。 なんだか流行っているし、 やりたがっている選手も多いから、 とりあえず体幹トレーニングを指導してます! ………なんてト …

シーズン中もトレーニングは継続する

「冬場にトレーニングをして下地を作り、 夏や秋の大会に向けてしっかり練習を していこう!」 良く聞く言葉ですし、 確かに練習量が減るシーズンは トレーニング量をしっかりと確保するには 適切な時期です。 しかしぜったいに忘 …

競技練習を考慮してトレーニングメニューを組む

多くの競技でトレーニングは重要です。 ただ、やはり勝利に直結するのは 技術や戦術であることも多いですよね。 しかし、 トレーニングによってスピードが上がれば、 元々ボールを扱う技術が高い選手はより相手を 抜き去ることがで …

ピリオダイゼーションの重要性

「ピリオダイゼーション」 トレーニング指導者がトレーニングプログラムを 作成するうえで欠かせない知識ですよね。 ピリオダイゼーションとは 日本語で表現すると「期分け」 時期によって 行うトレーニングを少しずつ変化させまし …

アジリティという言葉に惑わされない

アジリティといえば球技スポーツにおいて 非常に重要な体力要素ですよね。 相手をかわす、ボールに素早く反応する、など、 アジリティが必要な場面は多々あります。 研究の世界では、アジリティの定義は 「刺激に対して反応し、素早 …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
PAGE TOP