アスリートのパフォーマンスをより向上したい。『科学的トレーニング』を実施してみたい。乳酸測定をトレーニングに活用したい。一歩進んだ『科学的トレーニング』のために、トレーナーやアスリートの明日からのトレーニングに役立つ情報を発信します。

ブログ

RFDを理解する

前回の記事 では 「パワーの中にもいろいろなパワーがある」 ということを紹介しました。 バックスクワットで発揮されるような 『大きな力』×『小さな速度』のパワー もあれば 自体重のジャンプで発揮されるような 『小さな力』 …

色々なパワー発揮~個別性を考えたトレーニング

ウエイトトレーニングは 筋力の向上を目的としていますが、 筋力以外の筋機能の向上も目的の1つです。 例えばスクワットであれば 下肢の最大筋力の向上が期待される一方で、 パワークリーンやスナッチでは パワーの向上を期待して …

アルコール摂取がアスリートに与える影響

成人アスリートであれば 頻度はまちまちにしろ、 アルコールを摂取している選手も多いでしょう。 友人同士の飲み会に限らず、 チームの祝勝会、 サポートしてくれている後援会との付き合い、 意外といろいろなところにお酒はつきも …

【パフォーマンスアップ?】有効なサプリメント

前回の記事では ISSNのレビュー論文を基に 、 身体作り(筋肥大)におすすめのサプリメントを 紹介しました。 一方で、 サプリメントは身体作りだけでなく、 そのときのパフォーマンス(筋力や持久力)を 高めるものもありま …

身体づくりにはサプリメントがおすすめ

身体作りにはトレーニングだけでなく、 栄養補給も重要ですよね。 普段の食事を バランスよくしっかりとることはもちろん、 時にはサプリメントを活用することも有効です。 代表的なサプリメント、プロテインに至っては もう知らな …

ハムストリングスを効果的に鍛えるには?

前回の記事では ハムストリングスの分類と、 各ハムストリング (大腿二頭筋長頭・短頭、半腱様筋、半膜様筋)の 働きの違いについて触れました。 まずは特に重要な、 羽状筋、紡錘状筋の違いについて 少し復習をします。

ハムストリングスの機能差

『ハムストリングス』 これはモモの裏の筋肉で、 傷害予防・パフォーマンス向上など、 様々な点において重要な筋肉ですよね。 ある程度のレベルのアスリートなら、 「ハムってどこ?」と聞けば 大体の場所は指させるでしょう。 そ …

傷害予防方法の実際の効果

前回の記事では、スポーツ傷害、 特に慢性傷害、ノンコンタクトの急性外傷は、 ミスユースかオーバーユース、 もしくはその両方の負荷に対して、身体の組織が耐え切れずに受傷すること、 また、スポーツ傷害を予防するには 身体を強 …

多角的視点から傷害を予防する

「いかに傷害を予防するか」 これはトレーナーだけでなく、 コーチや選手も重要性を感じていることでしょう。 プロであれば年俸1千万円の選手が 怪我でシーズンをアウトしてしまうと 1千万円の損失。 選手の補充がきかない学生ス …

浅いスクワットと深いスクワットの使い分け

スクワットには フル、パラレル、ハーフ、クォーターなど、 様々な深さでの実施方法があります。 一般的には 深く下まで降ろして実施することが基本であり、 そのことによって 大きな関節角度で運動することによる 柔軟性の増加、 …

« 1 5 6 7 11 »
PAGETOP
PAGE TOP