アスリートのパフォーマンスをより向上したい。『科学的トレーニング』を実施してみたい。乳酸測定をトレーニングに活用したい。一歩進んだ『科学的トレーニング』のために、トレーナーやアスリートの明日からのトレーニングに役立つ情報を発信します。
ブログ

タグ : ウエイトトレーニング

スクワットの挙上重量をどう評価するか?~数値の解釈~

前回の記事ではスクワットを筋力の測定として活用する際には、 スクワットの種類(バックorフロントなど) スクワットの深さ 最大挙上重量or一定の重さの回数 などの測定方法を決める必要がある といったことを紹介しました。 …

スクワットの挙上重量をどう評価するか?~測定方法~

トレーニングを実施する際には、 「そのトレーニングの効果があったのか」 ということを評価するために、一定期間で測定をする必要がありますよね。 スピードであれば 40y走 50m走 下肢のパワーであれば 垂直跳び 立ち幅跳 …

バックスクワットとフロントスクワットの違い

前回の記事では様々な『スクワット』に着目し、バックスクワットの中でもバーの担ぐ位置で『ハイバースクワット』と『ローバースクワット』に分けられることや、それぞれのスクワットの特徴、負荷のかかる筋の違いなどについて解説しまし …

ローバースクワットとハイバースクワットの違い

『スクワット』と一言で言っても、様々なスクワットがありますよね。 フロントスクワット バックスクワット オーバーヘッドスクワット ブルガリアンスクワット シッシースクワット など、多くの種類のスクワットがあるかと思います …

色々なパワー発揮~個別性を考えたトレーニング

ウエイトトレーニングは 筋力の向上を目的としていますが、 筋力以外の筋機能の向上も目的の1つです。 例えばスクワットであれば 下肢の最大筋力の向上が期待される一方で、 パワークリーンやスナッチでは パワーの向上を期待して …

ハムストリングスを効果的に鍛えるには?

前回の記事では ハムストリングスの分類と、 各ハムストリング (大腿二頭筋長頭・短頭、半腱様筋、半膜様筋)の 働きの違いについて触れました。 まずは特に重要な、 羽状筋、紡錘状筋の違いについて 少し復習をします。

浅いスクワットと深いスクワットの使い分け

スクワットには フル、パラレル、ハーフ、クォーターなど、 様々な深さでの実施方法があります。 一般的には 深く下まで降ろして実施することが基本であり、 そのことによって 大きな関節角度で運動することによる 柔軟性の増加、 …

ヒップスラストの効果と実施方法

「下半身のウエイトトレーニングといえば?」 この質問で思い浮かぶ答えは何でしょうか? スクワット デッドリフト クリーン レッグプレス など、トレーニング方法は様々ありますが、 近年、注目を集め始めた 『ヒップスラスト』 …

筋力の左右差 どうとらえるか?

上肢や下肢の筋力の左右差は 指導時にはやはり気になりますよね。 そこを矯正するのに時間を費やすべきか、 ある程度は許容するのか。 今日はそこに関する科学的知見を 紹介していきます。

動作を鍛える?筋力を鍛える?

SNSの発達により 様々なトレーニングについて知ることが できるようになってきましたよね。 豊富なエクササイズの動画を 簡単に閲覧できることはもちろん トレーニングの『考え方』についても 様々なものに触れることができます …

« 1 2 3 »
PAGETOP
PAGE TOP